認知症対策サポート

認知症対策サポートについて
将来認知症になってしまったら……施設に入るのが怖い。犯罪のターゲットにされてしまうかも。家族や親戚、ご近所の方々に迷惑をかけてしまうのでは?いろいろと不安があると思います。
でもご安心ください。日本では、国や自治体の、介護が必要になった方や認知症の患者、その家族に対する補助金やサポート制度が充実しています。
将来に不安を感じている方に適切な制度のご案内をし、必要に応じて手続きや申請のお手伝いをさせていただきます。
成年後見人、特別代理人の手続サポート
代理人制度や後見人制度は、認知症等でご自身の財産や医療に関して意思決定を行う能力を失った際に、その権利や利益を保護するための制度です。
代理人は当人の代わりに財産管理や法的手続きを行い、後見人は法的な補助を受けた人の利益を保護します。
場合によっては他人が財産等を好きにできる権利を法的に得られるわけですから、人選は慎重になる必要があり、そのため必要な手続きにも時間がかかったり複雑であったりします。
当事務所ではそのような人選や手続きについてサポートいたします。
ご希望に応じて施設入居サポート
介護が必要になった場合や認知症を患ったときのために、福祉施設やケアマネージャー等、関係機関を通じて適切な施設をご案内することができます。
ご希望やニーズに合った介護施設や特別養護老人ホームなどを提案し、いざ入居する段階では煩雑な書類手続きを代行いたします。
安心して新しい生活を始められるよう、しっかりサポートいたします。
認知症対策の流れ
-
- 無料相談
-
ご相談内容や希望をお聞きし、
認知症対策の目的や範囲を確認します。
初回の無料相談では、サービス内容や料金についても
ご説明いたします。
-
- ご契約
-
契約内容や料金、納期などを明確に確認し、
ご了承が得られましたら、相談内容に基づいて契約を締結します。
この時点で手付金を頂戴いたします。
-
- 手続サポート等
-
ご相談内容に応じた手続きをこちらでサポートいたします。
手続き自体はご本人で行なっていただきます。
-
- お支払い
- 残金のお支払いをお願いします。